これでバッチリ!丸形オブラートを使った粉薬の包み方と飲み方を紹介します!

丸型オブラートの画像
※アフィリエイト広告を利用しています

粉薬を飲むときに使うオブラートには、丸形オブラート、筒(袋)型オブラート、服薬ゼリーの3種類があります。

毎日のように使うんであれば、一番安くてお財布にやさしい丸型オブラートに決まりですよね。

しかーし粉薬が包みにくーい。ここが難点です。

そこで、丸形オブラートの包みにくさを解消して、粉薬を飲む方法を工夫してみました。

やり方を動画入りのブログにまとめましたので、丸型オブラートの使い方に手こずっている方はぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

まずは動画で

まずは、動画を見ていただいて、次に、ポイントなどブログで確認してください。

準備するもの

準備するもの

小皿                                                                         

 少し深みがあるものを準備してください。

 深みがあると、オブラートが摘(つ)まみやすくなります。

ちなみ、この小皿はセリア(100均)で購入しました。

スプーン

オブラートを丸ごとすくえるのでスプーンがいいです。

箸(はし)やフォークだと、ふやけたオブラートがくずれやすいです。

レンゲ

スプーンより深みがあるので、水を入れすぎても水がこぼれなくていいです。

 水 

水はオブラートをゼリー状にするのと、薬を飲みこむのに使います。

カップ注ぎ口の画像

水を注ぎ口があるものに入れると、水をレンゲに入れたり、オブラートにかけたりするときに便利です。

丸型オブラートを使った粉薬の包み方

レンゲに水を入れる画像

まずは、レンゲに少量の水を入れておきます

少量の水とは具体的には

オブラートの折り返した部分の画像

折り返し部分を浸(ひた)すことによって、オブラートが開かなくするためなので、

オブラートを折り返した部分が浸(ひた)るくらいの水で十分です。

いっぱい入れるとオブラートが破けやすくなりますよ。

十字の折り目をつけたオブラートの画像

オブラートに十字の折り目をつけます

 手が湿っていたら、ティッシュなどで湿り気を取ってください。でないと、オブラートが手にくっついてしまいます。

オブラートを指でちょっと押す

オブラートを小皿に乗せ、指でちょっと押します。押さなくても薬の重みでオブラートが沈みますが)

粉薬をオブラートに入れる画像

粉薬をオブラートに乗せます。

オブラートをねじる画像

小皿からオブラートを取り出して、ねじり

オブラートを折りたたんでいる画像

折り返します。

参考 
顆粒タイプは、少しふわっと包んでください。きっちり包むと、濡れると破けやすくなります。

オブラートを指で3秒押している画像

 水の入ったレンゲにオブラートを入れ、 3秒くらい軽く押しつけます。

これで、口が閉じて粉薬が外に出なくなります。

オブラートにさらっと水をかけている画像

オブラートに乾(かわ)いている部分があったら、ちょっと水をかけてください。

これで、粉薬の包み込みが完了です。

丸型オブラートを使った粉薬の飲み方

相手に飲ませる場合

粉薬を相手に飲ませている画像

相手の口の中ににレンゲの先をちょっと入れ、スプーンでオブラートを下からすくって、口の中に入れます。

あとは、水といっしょに飲んでもらってください。

自分が飲む場合

粉薬を自分が飲む画像

自分の口にレンゲをちょっと入れ、スプーンでオブラートを下からすくって、口の中に入れます。

あとは、水といっしょに飲んでください。


水を入れすぎると、オブラートがドロドロになりすぎて破れやすくなります。

レンゲの水が多いときは、余分な水を捨てると破れにくくなります。

まとめ

丸型オブラートの使い方は大ざっぱにまとめると

  1. 粉薬を包んで閉じた部分を水に浸(ひた)す
  2. オブラートの乾(かわ)いている部分があったら、ちょっと水をかける
  3. オブラートで包んだ粉薬を水と一緒に飲む

 オブラート全体に水をちょっとかけたら、すぐに飲むとバッチリです。

  レンゲに水が多いとオブラートが破けやすくなるので、余分な水は捨てるといいです。

 オブラートが破けやすい場合は、2枚のオブラートで包むといいですよ。

粉薬が苦味を感じることがなくスルッと飲めるのはいいですよー

ぜひ、実践してみてください。

ちなみに、錠剤もこのやり方で飲めますよ。

高齢の寝たきりの親に、錠剤を数個まとめて包み込んで飲ませていますが、毎回スルッと飲み込めています。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

スポンサーリンク